ベーシックインカムが導入されたら?!(前編)


毎日、会員の皆様と婚活をさせていただいていますと、男性の「収入」がネックになり、お相手の女性会員からお見合い承諾の良いお返事を中々いただけないケースが多々あることも事実です。仮にベーシックインカムが導入されれば、男性が「収入」を理由に残念な思いをすることが減るのではないでしょうか。これからはAIがどんどん生活の中へと入ってくることは必然でしょうし、事実そうなって来ています。2015年に英・オックスフォード大学と野村総研の共同研究で発表された「代替可能性が高い100種の職業」と「代替可能性が低い100種の職業」が話題になったのは記憶に新しいことです。果たしてAIにより仕事が奪われてしまうか否かは別として、近年いくつかの国々で支給対象やエリアを絞っての試験的導入がすでに始まっていることもあり、今日は「ベーシックインカムが導入されたら?!(前編)」と題してお送りしたいと思います。

 

<ベーシックインカムとは> 

ベーシックインカムとは、別名「最低所得保障」とも呼ばれ、年齢・性別・所得の有無を問わず、すべての人に所得保障として一定額の現金を支給する制度のことです。現行の社会保障制度では「何かあったとき限定」で公的扶助が受けられる仕組みがありますが、実際は審査が厳しく、満足いく額を受給できない場合があったり、全く支給されなかったり、その割には不正受給が横行するなど、憲法で保障されている「健康で文化的な最低限度の生活」を送るべくして送れない人も沢山いると聞き及びます。そこで、誰でも最低限度の生活保障が受けられるベーシックインカム制度に近年注目が集まっているのです。現に、世界の国々の中では支給対象やエリアを絞っての試験的導入がすでに始まっています。 


 <生存権はプログラム規定>  

が国の憲法では、その第25条1項で「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する(生存権)」を規定しており、2項では「国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない」として、本来は、生存権を保障するための社会保障政策を国に義務付けています。しかし1967年(昭和42年)最高裁判決の朝日訴訟以来、司法の判断は「生存権については、個々の国民に具体的な権利を保障したものではなく、国の政治的・道義的な努力目標を定めたプログラム規定にすぎない」との立場を取り続けています。 


 <貧困と格差> 

厚生労働省の調査によると、現在生活保護の受給者は2017年5月の時点で約164万世帯、約213万人おり、「貧困率」は15.6%(ひとり親世帯では50.8%となっており、先進国の中では最悪のレベルに近い。)となっています。総務省の人口統計では、2019年5月時点での人口が1億2620万人ですので、約2000万人弱の人が貧困生活を強いられていることになります。この貧困率の算定基準となるのは可処分所得の金額になりますが、1人当たり可処分所得は年間245万円(2015年統計)で、この半分以下の所得世帯を貧困層と呼んでいるのです。年収122万円ですよ!。どうやって生活するのですか?!。何とバブル崩壊後1997年からの20年間で52万円も下がったのだそうです。一方で経済格差的にはどうかと言いますと、ユニセフ調査による日本の所得格差レベルはOECD加盟41カ国中8位、先進国の中でワースト8になるそうです。それこそ1970年代は「一億総中流社会」などと言って、日本国民の大多数が自分達を中流階級だと考えていた訳ですが、もう遥か昔の思い出ばなしに過ぎないのです。ちなみに、お隣り中国では鄧小平の開放政策により、この20年間で実に6億人が貧困から免れ、先進国の中流階級並みの生活を送っているそうです。巷では「日本の失われた20年」と呼ばれていますが、我が国の貧困と格差の状況が厳しさを増しているのが実感として伝わってくる感じがいたします。書いているうちに頭皮から湯気が沸きそうです(笑)。今日は、この辺で失礼します。

結婚相談所 BLISS PARTNER(公式HP)

東証プライム上場企業IBJ(日本結婚相談所連盟)正規加盟店(NO.12365)。会員数9万1千人を超える仲人型結婚相談所。‟本気で結婚したい貴方” は誰と婚活を始めますか? ‟お見合い婚は至高の恋愛婚!” を合い言葉にしている当相談所代表の塙(はなわ)が必ず最適なパートナーとなって懸命にサポートいたします。さあ貴方も憧れの成婚退会を実現いたしましょう!。

0コメント

  • 1000 / 1000